![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 突然のソフビ紹介記事ですが(笑)、玩具倉庫を整理していたら久しぶりに懐かしい(といってもここ10年の間くらいだと思うけど…)一品に再会しました(^_^;) それは『魔神バンダー』。…と言ってもポカーンな方が多いと思いますが、実はこれ、1969年放映の特撮番組のキャラクターなのです。 今現在はYouTubeで見られるので触りだけでもどうぞ〜(^_^;) ![]() ![]() ![]() ![]() とは言え、このソフビ自体はデザイナーズ・トイ系のメーカーが作ったもの…と記憶してます。 多分、ヤフオクか何かで見かけて買ったのだと思うンですが、さっぱり思い出せず…(^_^;) 段ボール箱に未開封で仕舞っていたにも関わらず、かな〜り焼けてしまっています。 変身サイボーグも真っ青…いや真っ黄色か…(爆) ![]() ![]() ![]() ![]() そこで思い出したのが、確か当時流行っていた透明ソフビの中にカラフルなモノを仕込んで楽しむ、という飾り方なのです(笑) ビーズとかビー玉とか、何かきらびやかなモノを仕込んでオシャレでポップな感じにするのが当時の流行だったような記憶があるのですが、そこは変身世代(笑) 内臓を内蔵します(^_^;) 復刻の少年サイズの透明ソフビのワルダーの内臓をルーズパーツでもらっていたので、これを2個貼り合わせて、同じくミニサイズのワルダーの内臓を首のところに引っかければ…とやってみたら意外と上手くいきました(笑) 手足や肝心の頭に仕込めなかったのが残念でしたが、また何か内蔵出来るのを見つけたらその時にでも。 (バンダーと内臓は接着してないので、いつでも取り外し可能です。) ![]() これが内臓のアップです。 メッキのメカを内蔵する、っていうのもアリですよね(笑) あ、レゴで骨組みを作る、というのもイイかなぁ…(^_^;) ![]() 自分の中のあらゆる玩具の原点がマルサンやブルマァクの怪獣ソフビなので、やっぱりソフビ・トイには何だかんだで惹かれるモノがあります。 今後も単発でソフビ的なモノも記事にして行ければ…(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

何かクリア系ソフビに押し込んでみたくなってきました:)
![]() |

いわゆるモダン系のアートソフビなんかにも
こういったクリアソフビに内臓したタイプがあるみたいだし
やっぱり中身が見えるって惹かれるものがあるンですかね〜(^_^;)
是非、GSさんのカスタムもお披露目して下さいマシ〜!
【2013/06/18 12:04】
URL | マシクフ #q3rlVzEM[ 編集]
![]() |
trackback URL
→http://mashikuf.blog94.fc2.com/tb.php/391-d9c2d254
→http://mashikuf.blog94.fc2.com/tb.php/391-d9c2d254